本記事は筆者の個人的な相場分析に基づいており、投資助言ではありません。
ゴールド(XAU/USD)は前日の3400ドル台突破に続き、ついに3430ドルを上抜ける強い動きを見せました✨
しかし、現在はやや上昇が一服し、調整の兆しも見え始めています。
本日の「ゴールド 相場分析 7月23日」では、押し目買いチャンスか、それとも反転下落の初動か、複数時間足から慎重に見てまいりましょう🌿
📈 日足分析:上ヒゲ陽線で警戒感?トレンドは継続中
ゴールド日足は、前日に3438ドルの高値をつけたものの、上ヒゲを残す形でクローズしました。
これは一時的な利確売りの圧力を示すサインにも見えます⚠️
現在の価格はボリンジャーバンド+2σにタッチ、バンドウォーク一時終了の兆し
トレンドライン上抜けは維持しており、構造的には上昇基調が続いています📈
テクニカル指標:
CCI(14):+204→買われすぎゾーン継続
RSI(14):62.75→過熱域直前の高止まり
MACD:上昇傾向維持(ヒストグラムも拡大中)
短期的には一服感もありますが、トレンドはまだ崩れていません。押し目で再上昇の可能性を残しています✨
⏰ 4時間足分析:天井感+調整ムードの広がり
4時間足を見ると、3430ドル台でダブルトップ気味の形状になりつつあり、やや天井感が出ています💡
このあたりで一度売りが入りやすいタイミングといえるでしょう。
ボリンジャーバンドの上限に沿っていたローソク足が、内側に入り始めています
5MAが横ばいに傾き、短期的には一服ムード🛑
テクニカル状況:
RSI:72.0→過熱感あり
CCI:130台→反落の初動を示す可能性あり
MACD:上昇傾向は継続するも、ピークに近い動き
今後の焦点は、**3407~3412ドルあたりのピボットサポート(黄色点線)**が維持できるかどうかです✨
🕐 1時間足分析:急騰後の反落、売りが優勢に?
1時間足では、3436ドルを天井に陰線が連続出現中。
ローソク足が5MA・20MAを下抜け、短期的に売り圧力が優勢な状況に変化しています📉
RSIやCCIも急降下しており、明確に「反落局面」入り
一目均衡表の雲上限やピボットラインがサポートとして意識されます
テクニカル:
RSI:65→高値圏からの低下中
CCI:+23→下落転換示唆
ストキャス:デッドクロス中🔻
MACD:やや弱含みながらも上昇継続中
この足では、押し目買いの準備と同時に、戻り売りのチャンスも警戒したい局面です。
🎯 テクニカル指標まとめ
指標 | 日足 | 4時間足 | 1時間足 |
---|---|---|---|
RSI | 62(高値圏) | 72(過熱) | 65→下落気味 |
CCI | +204(加熱) | +130→横ばい | +23(反落兆候) |
ストキャス | 94(買われすぎ) | 87(横ばい) | デッドクロス中 |
MACD | 上昇継続 | 上昇維持 | 失速気味 |
✅ 明確なエントリーポイント候補
3435ドル再突破でロングエントリー📈
→ 前日高値を超えると3443ドルラインを目指す展開に3412ドル付近の押し目買い候補🌱
→ ピボットサポート&一目雲に支えられるか要注目3400ドル割れでショート狙い📉
→ トレンド加熱からの反落が加速する可能性
🌟 今日のまとめ
ゴールドは3430ドル超えを達成したが、短期的に上昇一服
RSI・CCIともに高値圏で、利確売りに要注意⚠️
日足では上昇継続、1時間・4時間足は調整ムードに転換
押し目のタイミングとサポート水準の反応が鍵🔑
明確なエントリーポイントは3435突破/3412押し目/3400割れ
🔍 本日の注目ポイント
米国経済指標:中古住宅販売件数や週次失業保険申請
3412ドルラインが意識されるか(23.6%戻し&ピボット)
前日高値3438ドルを超えるか否かがトレンド維持の分岐点✨
🎓 トレードのヒント(初心者さん向け)
大きく上昇したあとは、どうしても「まだ上がるかも…」と思いがちですが、一度立ち止まってチャートの足形を見ることが大切です✨
小さな陰線の連続=休憩のサイン⏸️、そんな視点を持てるとより柔軟なトレードができますよ🌼
🔗 外部リンク①:金価格のリアルタイムチャート
タイトル例:
リアルタイムの金価格をチェックしたい方はこちらからどうぞ📊
リンク先:
https://www.goldprice.org/
🔗 外部リンク②:米経済指標カレンダー(FXに影響大)
タイトル例:
本日の米経済指標スケジュールはInvesting.comで確認できます📅
リンク先:
https://jp.investing.com/economic-calendar/
コメント