こんにちは♪
2025年5月8日現在のゴールド(XAUUSD)相場を、日足・4時間足・1時間足の3つの時間足で分析してみました。
今の流れや意識されそうなポイントを整理して、エントリーのヒントになれば嬉しいです♡
【免責事項】
本記事はあくまで個人的な見解であり、投資判断はご自身の責任でお願いします。
📈 日足チャートの分析(5月8日時点)
まずは日足チャートから見ていきましょう♪
現在のゴールドは、長期的な上昇トレンドの中で一時的な押し目を作っているように見えます。
4月に強い上昇で高値をつけたあと、一旦は下落したものの、3300ドル台前半でしっかりサポートされて反発していますね♪
テクニカル的には:
一目均衡表の雲上限でしっかり支えられている
移動平均線は短期が長期を上回り、再び上昇基調へ
RSIは60前後、ストキャスも80台で上昇の勢いあり
ADXはトレンドの強さを示唆、CCIも高水準キープ♪
全体としては、「上昇の中の調整完了 → 再上昇の兆し」が感じられます。
ただし、3415ドル付近に直近高値のレジスタンスゾーンがあるので、一気に抜けるにはエネルギーが必要かもです。
⏰ 4時間足チャートの分析(5月8日時点)
次に、もう少し短期の視点で4時間足チャートを見てみましょう♪
ゴールドは5月6日以降、急騰したあとの調整局面に入り、現在は3380ドル前後の横ばいゾーンで動きが落ち着いています。
一目均衡表の雲をしっかり抜けたあと、今はその上で足場を固めているような状態です。
ADXは50超え → 強いトレンド性を維持
RSIはやや中立気味で買われすぎでも売られすぎでもない
ストキャスは30付近で、短期的には反発もありそう♪
CCIも40台で下支えの動きあり
次に注目したいのは、3400〜3410ドルのレジスタンスゾーンを再び試せるかどうかというところです♡
🕐 1時間足チャートの分析(5月8日時点)
より細かく短期の動きを見るために、1時間足チャートも確認しておきましょう♪
ゴールドは現在、3380ドル付近を中心にした狭いレンジで推移中です。
大きく上昇したあとの“横ばいフェーズ”で、方向感が出るタイミングを探っているようにも見えますね。
一目均衡表の雲の中にローソク足 → 明確な方向感はナシ
ADXが18と低め → トレンドのない状態
RSIは50前後、ストキャスは少し持ち直し気味
CCIは-10〜-20の間をうろうろ → 短期の下げ止まり感?
静かな相場ですが、動き出しは近いかも♡
上抜ければ再上昇、下抜けなら一段調整と、見極めどきのタイミングです。
🌟 今日のまとめとエントリーポイントのヒント
✅ 全体の相場状況まとめ
日足:押し目完了からの再上昇をうかがう形
4時間足:上昇後の一服、横ばいゾーンで再上昇を狙う場面
1時間足:エネルギーをためているレンジ状態、動き出しに注目♪
🎯 エントリーポイントのヒント
💡 買いエントリーの候補:
3370ドル付近でしっかり反発のシグナル(ストキャスクロスなど)が出たとき♪
💡 売りエントリーの候補:
3387〜3410ドルゾーンでの反落確認(ローソク足の形やCCIの下抜けなど)
方向感が出るまでしっかり待って、ルールを守ったエントリーを心がけましょうっ♡
この記事が少しでも参考になったら、いいねやシェアもしていただけると励みになりますっ♡
また次回の相場分析でお会いしましょう〜♪
コメント