本記事は筆者の個人的な相場分析に基づいており、投資助言ではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
ゴールド 相場分析 8月19日では、日足・4時間足・1時間足の3つの視点から最新の金相場の動きをチェックしていきます。📊
現在は下落トレンドが意識される局面ですが、テクニカル的には重要な反発候補も浮上しています✨
日足の方向感と主要ポイント
日足チャートでは、ゴールドは上昇トレンドライン(赤線)に接近しながら推移しています。📉
直近高値は3,398ドル付近で、そこから下落基調に転じており、現在は3,313ドル前後で推移中です。
RSIは43付近と中立に近い位置ですが、やや下方向の勢いが強い印象です。
一方で、日足の一目均衡表の雲下限とトレンドラインが重なる水準(3,300ドル前後)は強力なサポートゾーンとなりそうです✨
4時間足の中期的な流れ
4時間足では、価格が雲の下に位置しており、中期的な下落トレンドが明確です。💡
RSIは31付近と売られすぎに近く、CCIも-178と強い売り圧力を示しています。
ボリンジャーバンドは下方へ拡大しており、短期的には下落余地を残す状況です。
注目したいのは3,310ドル〜3,300ドルの支持帯。ここを割り込むと3,280ドル方向への下落余地が広がりそうです。逆に反発するなら戻り目の候補は3,330ドル付近です。
1時間足の直近変動
1時間足では、急落後に3,313ドル前後で小さな陰線が続いています。
RSIは28と売られすぎ水準に入り、ストキャスティクスもゴールデンクロス寸前で下げ止まりの兆しを見せています。✨
MACDは依然としてマイナス圏ですが、勢いはやや鈍化しています。
短期的には、3,310ドル割れを試す動きと同時に、テクニカル反発の可能性が出ている局面といえます。
テクニカル指標まとめ
RSI(日足43/4時間31/1時間28)→ 短期売られすぎ
MACD → 全足で弱気継続だが勢い鈍化
ボリンジャーバンド → 4時間・1時間で下方拡大中
一目均衡表 → 日足の雲下限&トレンドラインがサポート候補
エントリーポイント候補
3,310ドルを明確に割れたら売りエントリー(目標:3,280ドル)
3,300ドル付近で反発確認なら短期買い(目標:3,330ドル)
3,335ドルを上抜けたら買いエントリー(目標:3,355ドル〜3,370ドル)
今日のまとめ
ゴールドは3,313ドル付近で下落圧力が強い
日足では3,300ドルがサポート候補
4時間足では雲の下で弱気基調継続
1時間足では売られすぎ指標から反発の兆しも
本日の注目ポイント
サポート:3,300ドル
レジスタンス:3,330ドル、3,355ドル
米経済指標(FOMC議事録の内容、ドル指数の動き)
トレードのヒント(初心者向け💡)
初心者の方は「売られすぎ=必ず反発」とは限らないことを覚えておきましょう。✨
必ずサポートラインでローソク足の反転シグナルを確認してからエントリーすることが大切です。
焦らず、チャートの形と指標の一致を見極めてからトレードしましょう😊
🔗 外部リンク①:金価格のリアルタイムチャート
タイトル例:
リアルタイムの金価格をチェックしたい方はこちらからどうぞ📊
リンク先:
https://www.goldprice.org/
🔗 外部リンク②:米経済指標カレンダー(FXに影響大)
タイトル例:
本日の米経済指標スケジュールはInvesting.comで確認できます📅
リンク先:
https://jp.investing.com/economic-calendar/
コメント