📝本記事は筆者の個人的な相場分析に基づいており、投資助言ではありません。
ここ数日の金相場(XAU/USD)は、短期反発の様相を見せつつも、依然として日足レベルの三角持ち合い上限に差し掛かっています⛅
「ゴールド 相場分析 7月3日」として、今日も日足・4時間足・1時間足のチャートを使いながら、方向感とエントリーポイントを見ていきましょう💡
日足は持ち合い継続も反発優勢
📷 日足チャート(画像alt:ゴールド 相場分析 7月3日 日足チャート)
直近のローソク足は、前日の陽線から続伸しており、上昇圧力がやや優勢となっています✨
価格は雲上部と200日MA付近を上回っており、3360ドル付近の上値抵抗へ再接近中。
一目均衡表:雲上を維持しつつ推移中。基準線と転換線が横ばいで方向感は限定的。
RSI:51付近で中立ゾーン。明確な買いサインは出ていませんが、下落圧力も限定的。
MACD:ゼロライン付近で横ばい。デッドクロスからの戻し途中。
🔻高値:6月高値(約3479ドル)
🔺安値:直近下値支持(3237ドル付近・日足50%ライン)
この水準感から見ると、現在は「反発局面ではあるが決定打には欠ける」形です📉
4時間足では下落後の戻り売り警戒ゾーン
📷 4時間足チャート(画像alt:ゴールド 相場分析 7月3日 4時間足チャート)
4時間足では、雲上抜け→再度雲内へ下落という動きが見られ、いったん戻り売りが入りやすい状況です💭
CCI:100を超える過熱ゾーンに到達し、反落の可能性に注意。
RSI:58でやや上向きながら、買われすぎ圏手前。
ストキャス:70超えでダイバージェンス気味。反転に警戒⚠️
また、フィボナッチ的には
3366ドル付近(23.6%)=戻り高値
3284ドル付近(38.2%)=サポート帯
が意識されており、この中でのレンジ化も考えられます🌀
雲の形状は先行スパン2が上向き、基準線・転換線ともに上昇気味で、流れはポジティブですが…騙しにも要注意です🙄
1時間足では反落局面突入中
📷 1時間足チャート(画像alt:ゴールド 相場分析 7月3日 1時間足チャート)
1時間足は上昇トレンドからの調整が進行中。直近では3362ドルをピークに下落基調へ🌀
CCI:マイナス圏へ転落(-17)
RSI:51で中立
ストキャス:デッドクロス中、買われすぎからの反落
また、ボリンジャーバンドの中心線を割り込んでおり、下限へのバンドウォークに発展するかが注目ポイントです📊
ATR(平均的なボラティリティ)は7.7程度でやや落ち着きつつありますが、突発的な動きには注意が必要です🚨
💡本日の注目エントリーポイント(3選)
3366ドルを明確に上抜けたら押し目買い(短期の戻り継続シナリオ)
3335ドル割れで短期売り狙い(サポート割れからの加速狙い)
3284ドル付近まで下落後、反発確認で買い(中期押し目ゾーン)
いずれも「一目雲」「フィボナッチ」「RSI」でのコンフルエンスがポイントです👀
🧘♀️テクニカル総評
短期(1H):反落トレンド中
中期(4H):戻り売り圧力と買い支えが交錯
長期(日足):三角持ち合い上限へ向けてジリ上げ中
RSIがいずれも50〜60の中間ゾーンに集中しており、今は方向感がはっきり出にくい「休憩タイム」といえるかもしれません☕
✅今日のまとめ
日足は持ち合い上限を試す展開が続く
4時間足では戻り売りゾーンで反発力が問われる
1時間足は調整局面入りで短期反落に注意
RSI・MACD・ストキャスがいずれも方向感薄い
明確なブレイクを待ってからの順張りが安全
🎯本日の注目ポイント
3366ドルの上抜け有無
3284ドルの押し目形成
米国の独立記念日前の低ボラティリティにも注意
🪄トレードのヒント(初心者向け)
トレードで大切なのは「自分が見ているルールに従うこと」です。
上がると思っても、エントリールールに当てはまらない時は“待つ勇気”を忘れずに🎀
勝てる人は、実は「勝たないタイミングでエントリーしない人」でもあるんです😊
🔗 外部リンク①:金価格のリアルタイムチャート
タイトル例:
リアルタイムの金価格をチェックしたい方はこちらからどうぞ📊
リンク先:
https://www.goldprice.org/
🔗 外部リンク②:米経済指標カレンダー(FXに影響大)
タイトル例:
本日の米経済指標スケジュールはInvesting.comで確認できます📅
リンク先:
https://jp.investing.com/economic-calendar/
コメント